すろざんまい X パチンコ・スロット演者まとめ
機種系情報

【01/09】今週の検定通過情報! 人気ゲームがパチンコに!? そしてあのシリーズ新作も!?【パチンコ・スロット新台】

機種系情報

どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
不安定な~パチンコ~ 繰り返す出会いと別れ~(素材の味

スポンサーリンク

今週の検定通過情報!

不定期企画『今週の検定通過情報』のお時間がやってまいりしました。

というわけで、今回は『パチンコ・パチスロ情報島さんにて公開された通過情報を見つつ、
気になる機種についてあれこれ好き勝手語らせていただければ幸いです。

「LシスタークエストCA」「L スマスロカイジ 狂宴 FJ」などが検定通過/山形検定
山形県公安委員会は1月9日、検定遊技機に関する告示を公開。パチンコ3型式、パチスロ2型式が通過している。 パチスロでは、...
スポンサーリンク

パチンコ編

まずはパチンコ編機種は以下のように

PフィーバーうたわれるものA(SANKYO) eフィーバーうたわれるものZ(ジェイビー)

まず『SANKYO』系列から導入予定『P/eフィーバーうたわれるもの』

スペック等まだ何も明かされていない本機

人気と歴史のあるシリーズですが、
このタイミングで検定を通過したのは意外でしたよね。

本シリーズの変遷については、別の記事で解説を試みていますので。
良ければそちらもどうぞ

【小ネタ】SANKYO系からパチンコが検定通過した『うたわれるもの』ってどんな作品?
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!私も詳しくはないので、一緒に学んでいく形を取りますね。それ故...

「『SANKYO』のP/e二機種体制は『ダンまち2』で一度終わるのでは?」
とも一部で云われていましたが、この情報を見るになんとも云えなさそうです。

もっとも、本命スペックを吟味するために両方通している可能性もあるでしょうが…。
まぁ『SANKYO』ですし出すのでしょうね。


(eはともかく、Pは相変わらず共食いしそうなスペックなんですがそれは。)

原作はシミュレーションパートもある本作ですが、
果たしてどのような一台になるのでしょうね。

Pフィーバーマクロスフロンティア5YS(SANKYO)

続いては同じく『SANKYO』から導入予定『Pフィーバーマクロスフロンティア5YS』


(画像は前作P機のもの。)

型式名から察するに、P/eで登場した『マクロスF5』の甘デジ版ですかね。

前作は120回のSTでボーナスやリセットを狙っていくゲーム性でしたが、
甘デジではどうなるのでしょうか?

P機版RUSH突入率とトータル継続率が魅力的な一台ではあったので、
その辺りが継承されてくれると嬉しいですね。

スポンサーリンク

スロット編

次はスロット編機種は以下のように

L スマスロカイジ 狂宴 FJ

続いては『ロデオ(サミー)』から導入予定『L スマスロカイジ 狂宴 FJ』

『サミー』の出すスロット『カイジ』シリーズとしては、
5年ぶりであの『沼』以来初

オマージュ多めかつ4ボタン機とあまりにもキレッキレだった前作に比べ。
本機は堅実に作ってきたような印象があります。

獲得した景品がボーナス枚数に変換されるとのことですが、
レートによってその数が増えることもあるのだとか。

ただ、差枚をドカンとのせる仕様上
ある程度の吸い込みを前提とした爆発契機な予感がするのですよねぇ…。
まぁ『サミー』機種なのでそこまで荒くはならないのでしょうけれど。

なにはともあれ、前作よりは普通のスロットに見えますが。果たして。

LシスタークエストCA

次は『カルミナ』から導入予定の、『LシスタークエストCA』

あえて『NET』系列と書きますが
ここ最近は『チバリヨ』シリーズ以外は大きく跳ねていない印象があります。

鳴り物入りで登場した『Sky Love』大ヒットしたと云えず
恐らくはレンタルの影響でしょうか。今では160店舗の設置を残すのみ。

閑話休題。

ATが『Lからくりサーカス』に近いとも云われている本機。
スペックは既に各サイトにて公開されていますね。

スマスロシスタークエスト-シスクエ- 新台Ver.|スペック・解析情報
ネット(NET)社のスマスロ新台「シスタークエスト」のスペックおよび解析情報のまとめページ。

とはいえ上位ATの純増速度は5枚など、『からくり』に劣る部分も。
設定6の機械割も111.2%ほどほどなので、期待しすぎるのはアレかもしれません。

あと気になるのは通常時のゲーム性。ポイントゲーなんですよね。
『からくり』と『モンキーV』のハイブリッド、と考えるとイケそうな予感も…?

スポンサーリンク

今回はここまで

今回は機種数の関係で少々寂しい記事になりましたが、
どれも導入後の動きが気になるものばかり。

まだまだ詳細が不明な機種もありますが、
これらの機種がホールの稼働や業界にどのような影響を及ぼすのか。
新台から目が離せませんね!

それでは、さよなら、さよなら、さよなら。

最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいでは『X』もちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやリポストなどをよろしくお願いいたします!

コメント