
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
フリー演者増えてますね。
パチスロ演者『みやもん』氏、『トリプルスター』を離脱した模様
2020年11月に『Gooパチ』を脱退し、
新媒体『トリプルスター』を立ち上げたパチスロ演者の『みやもん』氏。
(青を背景にした顔が派手な人。)
そんな同氏が、
自身が中心になって立ち上げた媒体から脱退するという情報が流れてきました。
いつもトリスタを応援して下さってる皆様へ pic.twitter.com/GuhAgbQLhc
— トリスタ管理人★★★ (@trista_333) August 2, 2022
今回は中心人物であった『みやもん』氏に加え、
同媒体に所属していた『Rena』氏も脱退と相成ったようです。
【ご報告】
この度、トリスタメンバーから脱退することになりました。
約1年2ヶ月間お世話になりました!トリスタは抜けますが、演者は今後も続けていきます!
また動画等、新しいことを初めていく予定ですので引き続き応援宜しくお願いします!8月のスケジュールは明日公開しますね!
— みやもん (@miyamon_slot) August 1, 2022
もはやシングルスターでは?
(Schottの革ジャンかな?あっちは『ワンスター』でしたね。)
とはいえ、文章の書き方的にも「トリスタでの活動はあり得る」雰囲気はあるので。
再び『トリスタのみやもん』が観れる日はそう遠くないのかもしれません。
増えるフリー演者、ボーダレス演者
以前から媒体を跨いで活動する演者さんは数多くいましたが、
(例の一つ。『JANBARI』名物のごった煮来店イベント。)
ここ最近は特定の媒体に所属しないであったり、一国一城の主であったり。
”根城”を持たないフリー演者さんも増えてきましたよね。
(2020年3月に『一撃』を脱退したティナ氏。)
媒体活動の一部として、紙面来店や実戦などだけではなく。
動画などで個人が収益を上げられるようになったという部分もあるのかもしれません。
自分の努力やタレント性が直に評価される時代になったんですね。
大きな責任こそ伴いますが、自由度の面では比べるまでもないでしょうね。
幅が広がる演者
そもそも”演者”という言葉についてもその定義や幅が曖昧になっていることすらありますよね。
昔ながらのライター上がりの方もいれば、
本日から3日間、秋葉原ドン・キホーテ5階『スロパチフェスティバル2022』開催しております! 入場整理券が必要になるけど、持ってる方は張り切ってお越しください。密を避けるため、オレはバックヤードにおることもあるんで、会いたいって人は現場の係員に言うて呼んでね‼︎ 13時半までいます✨ pic.twitter.com/SobTWLvkf9
— 貴方野チェロス (@cheross_anatano) July 29, 2022
コンパニオンなどからパチスロタレントへとのし上がった方。
気づけば7万人フォロワー様!!
みんないつもありがとうございます🥰✨これからもよろしくお願い致します✨
本日はもっくんと頑張ります(´ω` )/ pic.twitter.com/7ErQuCbH8g
— 水樹あや🐸 (@mizukiaya777) August 1, 2022
更には他の本業を持ちながらパチタレも行うという、ボーダレスな活躍を行う方まで。
マッジャギリギリ座れたよ🙈💗
あとは出すだけ💭
#東京都🌻 pic.twitter.com/I2V0PERLhn— 阿波みなみ🌴 (@awaminami_peka) August 3, 2022
おはよー☀️
8月になりましたね😆
毎日暑い日が続くけど水分しっかりとって今月も乗り切りましょ😭♥️本日は朝から…プライベート🙋
初戦、勝てるといいなぁ😒
抽選よきぃ🙆#フォロバ100 #あおばさちの軌跡 pic.twitter.com/wihpCEPuBU— スロ垢 あおばさち🤟💉 2022.08. 07東京都東武東上線のお店 (@777aoba777) August 1, 2022
その振れ幅は大きさを増していく一方です。
昔からパチスロ1本でやっていなかった人間が多く業界に参入することを悪く思う人いるかも知れませんが、それはそれでこの業界の”カオス”感を象徴していていいと思うんですよね。
人気コスプレイヤーとかあまりにも経歴のよくわからない新人を「とりあえずこいつでいいか」みたいにぽんぽん引っ張ってくる媒体や代理店は流石にどうかとは思うんですが…。
『みやもん』氏を始めとしたフリーライター達には、
これからも業界をぜひ盛り上げ続けていって欲しいと願うばかりです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント