
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
えいにゃ!えいにゃ!町田は神奈川 !
パチンコ激戦区、町田
東京都民と神奈川県民が領有権を主張し、
戦火の収まらない修羅の国として知られている町田。
県境が町田駅前のヨドバシカメラ内に複数あるのも話題になりましたね。
そんな町田ですが、実はパチンコ激戦区でもあります。
小田急線・JR線双方の徒歩圏内にパチ屋が点在。
PIA町田新館などはツイッターなどで名前をよく見ますし、
ともえ町田609といえば”あの”話題になった店舗でもあります。
そんな町田に、また一つ新しい勢力が殴り込みをかける模様。
新しい『楽園』が町田に殴り込み
※見出しでネタバレしてますが、もうしばらく茶番にお付き合いください。
こちらの写真は、町田に用事があるという知人に撮影してもらいました。
建築物の用途には遊技場。そして建築主には浜友観光と記載してあります。
この浜友観光はもれなくパチ屋を運営している会社なのですが、
その屋号の一つが『楽園』になります。
町田市(町田駅)の「楽園町田店(仮称)」です。
新規出店 | 常時山本〜透明感のあるパチンコ業界へ〜皆様、こんにちは。先日ですが観て来ました。。。町田市(町田駅)の「楽園町田店(仮称)」です。 ※旧・横浜銀行(浜銀は移転...
ということで。町田エリアにはすでにあるオリパサ、PIA、ともえ等に加え。
新たに楽園が仲間入りすることになりました。ここは地獄か。
リッチがヤバい
すでに複数の店舗があるエリアに新規出店を行うだけでも十分驚きなのですが、
今回はそれに拍車をかける要素があります。それは立地です。リッチなんですよ、ええ。
町田駅から目と鼻の先…といいますか。直通です、これ。
場所は小田急からJRへ抜ける高架から直接入れる感じ。 「ジアス立川」のような感じ。 プラス屋根付きだから雨に濡れず移動が可能。 立地、視認性共に最高。
町田駅前はそこそこの交通量があるため、車での来店は目の前に立体駐車場を持つ『PIA町田新館』に軍配が上がります。
しかしこの『楽園町田店(仮)』には、上にもあるように駅から直結で雨の日でも濡れること無く来店できるというあまりにも大きすぎるアドバンテージがあります。
(PIA町田新館前の立体駐車場はフラットアプローチでこそありますが、
道を一本挟んでいるために雨の際は傘等を使う必要があります。)
町田駅といえば一日の乗車人数が平均約11万人で、
横浜線では1番の利用状況を誇っています。
そんな駅のすぐ前にパチンコ店ができるとなると…。
町田、一体どうなっちゃうんでしょうね。私、気になりまs(ry
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント