
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
割と強気な価格の気もしますが…。
『777CON-PASS』有料の『プレミアムサービス』が登場!
2019年9月に配信されたサミーの『777CON-PASS』。
当時としてはレアな『入場抽選がアプリで行える機能』などが搭載されていましたが、
配信開始当初は特に盛り上がった記憶もありません。
結果としてこの機能とアプリは”密を避ける”として。
配信から数カ月後の2020年、大きく市場に受け入れられることになります。
理由は言わずもがな。
そんなコンパスに、待望(?)の有料コースが登場とのこと!
誰得?
まぁゆっくりと見ていこうじゃあありませんか。
プレミアムコースの内容
有料となる『プレミアムコース』で受けられるサービスは全6つ。
今回は、立ち回りに有利に働くであろう5つを紹介します。
追加予約可能なチケットの発行
毎月2枚配布され、
予約店舗の追加や当日の抽選確率をあげるために使用することができます。
(※同一店舗への抽選を2口とすることで確率を上げる仕組み。)
抽選時間短縮
予約枠申し込みに限り、
ホールが設定した時間よりも30分早い抽選が可能になります。
例:9時30分抽選の所、プレミアム利用者は9時に抽選可。
リアルタイム認証者表示
自分より前の番号の認証者数と、全体の認証者数をリアルタイムで確認が可能に。
予約ランキングの表示
明日の申込み人数が多いホールの確認が可能に。
予約・認証者数表示
ホールの過去の予約人数や認証者数を確認が可能に。
これに加えもう一つの全6つで、月額980円。
一般ピーポーには不要?
上記の要素と料金を見て、
「一般ユーザーは払う価値がないのでは…?」と思ったのが正直な所。
普通に仕事をしていれば、「朝から打ちに~」など良くて週に一度。
ガチガチに「今日はガッツリ勝ちに行くぞ!」なんていう機会は、
もっと少なくなるはずです。
そんな一般人が980円も払ってこの機能を使うかと言われると…。
軍団・専業向け?
今回のコンパス有料プランについて、ネットでも様々な意見が飛び交っていました。
その中でも特に多いと感じたのが、以下のような声。
コンパスの課金🙄
月額980円…予約チケットは前日枠だから、ほとんど意味なし?
みんな使いたがる【30分早く番号見える】のために1000円近くか(笑)
これ、ヨゴレと軍団しか課金しない気がするんだが← pic.twitter.com/FGpfI84yNt
— 荻吉@スロ (@slot_ogikiti) August 19, 2021
コンパス課金になると、得するのは運営のサミーと専業、軍団くらいだろうなぁ
この先、先細りにしかならない未来しか見えないな🤔
俺は晒し屋がどうとかそれほど考えないけど、晒すと普段集まらない店にごそっと集まったりするじゃない?
ほんとイナゴみたいだなぁとは思うw
おはようございます😌
— ぽんつく (@0000Claphanz) August 20, 2021
コンパス抽選で課金して良番ゲットとか軍団か毎日打ちに行く人くらいしか得しないだろ
土日しか打ちにいけないエンジョイ勢は非コンパスしか行かないわ— せた:天井の景色は譲らない (@seta_slot) August 19, 2021
サミー777コンパス有料化で物議を醸しているようですが、月額980円払うメリットがあるのは専業だけなので、ホール側は課金者を全員排除すればいいので神ツールだと思います(・∀・)。でも現実的な話、入場に関わる部分に金を取るのはサミーが店側の了解ナシに決めていいわけないので揉めるでしょうねえ
— 「ぱちとろ速報」公式 (@patisurotty) August 19, 2021
「軍団や専業向け」「一般人にはいらない」「店側も困るんじゃない」
などなど。
「ただでさえハイエナや打ち子が問題となっている今、
そういった連中を更に有利にするのか」という声も見られました。
また、一部のユーザーからはこういった声も。
コンパス課金月額1000円はかなり攻めたね笑笑
チケット5枚とかに増やしてもいいんじゃねーの?
専業とか毎日抽選受けるんだし😅その他はすごくいいと思いました。
お陰でこれからは渋谷から新宿ダッシュせずに済みます。— かわ @スロ垢 (@kawakawa_slot) August 19, 2021
コンパス有料の3位以下のホールランキングが見れる機能地味に嬉しいかも。けっこー気になってた
— あるばとろす (@keepstrong12345) August 19, 2021
コンパス有料待遇良すぎて入らないとじゃん。。。
30分早く見れるの強すぎる— Ntl (@nnttll_) August 19, 2021
この手のモノは基本的に「払いたいと思う人が払えばいいじゃん?」という結論に帰結することが多いのですが。
すでにある問題に上乗せされる形で危惧するユーザーも多いようです。
ユーザーだけではなく、店側もどう動くのか
賛否様々な意見が挙がった今回のコンパス有料化。
ユーザー各々の動きの他に気になるのは、コンパスを利用するホール側についてです。
自社システムを用意する必要がなく。
密の回避にもなるというメリットから利用するホールも多そうですが。
今回の件が、デメリットないし問題の種になる可能性は否めません。
また、有料システムを採用したサミーへの批判の声も挙がっています。
運用が開始される24日の動向が楽しみでもあり、不安でもありますね…。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント