
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
パチ屋がパチ屋になるパターンは死ぬほど見てきましたが、
これはまた…。
パチ屋さん、宗教施設になる
居抜き、撮影開始。どの業界でも聞きなれた言葉ですが、
昨今はパチンコ業界での話をよく聞きますよね。
そんなパチ屋の居抜きについて、
ちょっとおもしろいニュースが入ってきました。
タモリ倶楽部で津島市のパチンコホール居抜きモスクが放送されていた🕌信者が増え元々の建物が狭くなったので居抜いたという。イスラームではギャンブルは禁止だが、イスラームの考えに大地はすべて等しく清い所とあり、信者の理解を得ることができたという。遮音性が高いので礼拝に集中できる、と。 pic.twitter.com/92kwRfrJ7f
— イル・カポネ (@ill_capone) May 10, 2022
パチ屋がモスクになっとる
もともとは『A-FLAG』系列のお店だったようで。
ストリートビューで2012年3月まで遡ると、在りし日の姿を拝むことが出来ます。
まぁその時点ですでに潰れてるんですけどね。
元パチ屋ならではの利点も
元ツイートにもある通り、
遊技施設から宗教施設へ鞍替えするということで多少の反発もあったようですが。
結果としては、元パチ屋であることの利点を享受しているみたいですね。
上記で触れられていた遮音性の高さに加え。
人が集まる施設に必須の駐車場も、50台としっかりと完備。
CSR活動が盛んなパチンコ業界ではありますが、
よもや日本とイスラーム社会の架け橋になるとは…。
このような形でも社会に貢献しているのは喜ばしいことですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント