
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
大手は見切りが早いですね。
大手だからこその、見切り
郊外への大型店の新規出店と同時に、
不採算店舗や過疎店を間引いているというのは以前にもお話したんですが…。
皆様覚えていらっしゃいますでしょうか?
そう、当日に閉店告知を行った、『ピーアーク調布』の回ですね。

いわゆる『ドミナント戦略』を行うと(私が勝手に)考えていたピーアークが、
あっさりと『パチンコタワー』を閉めたのは意外に思われたようです。
とはいえ当該記事でも話したように、「大手の方が見切りが早い」傾向にあります。
というわけで今回は、ピーアークを更に超える業界最大手のお話です。
北海道『マルハン苫小牧東店』、8月28日で閉店へ
度々聞かれる閉店のニュースですが、今度は”試される大地”こと北海道から。
『パチンコ・パチスロ情報島』さんに、こんな記事が掲載されていました。
北海道苫小牧市にて営業してきたパチンコホール『マルハン苫小牧東店』が2022年8月28日(日)の営業を以って閉店する。
業界最大手が本年3軒目となるパチンコホールの閉鎖へ、北海道苫小牧市の『マルハン苫小牧東店』が8月28日を以って閉店北海道苫小牧市にて営業してきたパチンコホール『マルハン苫小牧東店』が2022年8月28日(日)の営業を以って閉店する。 ...
ど こ か の お 店 と 違 っ て 、
公式ツイッターでもしっかりとその旨がツイートされています。
#マルハン苫小牧東店
マルハン苫小牧東店は8月28日(日)の
営業をもって閉店させて頂きます。
貯玉貯メダル、来店ポイントの交換は8月28日までとなります。
最後になってしまいますが
ぜひスタッフに会いに来てください♡#19年間ありがとうございました♡
8月28日(日)までは元気に営業中✨ pic.twitter.com/csZaIkV3t0— マルハン苫小牧東店 (@tomahigamaruhan) August 18, 2022
悲しいことではありますが、
ぶっちゃけこの閉店は見えていたことでもあります。
マルハンいらん子中隊
8月末で閉店となる『マルハン苫小牧東店』ですが、
昨年春にグランドオープンした『マルハン苫小牧駅前』からは車で十数分の距離にあります。
『苫小牧東店』は地方では有利なロードサイドにある店舗ですが、
P/Sをあわせた総台数は480台と中規模に留まっていました。
それまで近隣では一強状態だった『ベガスベガス苫小牧店』が1100台という化け物店舗だったので、
そもそも話にならなかったわけなんですよね。
が、同じく総台数1100台の『苫小牧駅前店』がグランドオープンしたことでその状況が変化、
同地域で真っ向からやり合うことが可能になったわけです。
苫小牧駅前マルハングランドオープン1100人並びで番長は取れず叛逆座り21時までぶん回し、差枚+1500枚
4.5.6出てたけど弱チェとCZの確率的に4っぽい感じでした。3月30日までグランドオープンなので行かれる方は頑張ってください。
明日は競馬の日、高松宮記念当てたい❗️❗️❗️❗️❗️ pic.twitter.com/HJXYk1yxqj
— 北のパトランパー (@os1degogochance) March 27, 2021
「駅前で客来るんか?」とか言ってたおバカさんもいましたね。
一体誰のことなんでしょうか?
となると、激アツエリアである駅前から離れている『苫小牧東店』の存在意義は何か。
そういう話になってきません?
こうなった時、すぐに”切れる”のが大手なんですよ。
各地で似た流れが続く?
郊外に旗艦店を建て、そこに持てるリソースを一極集中。
その結果、周辺地域のユーザーや遠征勢までもをごっそりと引き寄せる。
リソースを分配できなくなった店や粗利額の比較的低い店舗などが、
その大型店の生贄になる…と。
今後も増えそうですよね、こういったスタンスのお店。
建てれば建てるだけ客が来るような状態であったとしても、
世界的な物流危機や半導体不足がそれを許しません。
となると。複数店舗でぼちぼち稼ぐより、
大型店でドバっとやったほうがコスパが良くなることすらあるんですよね。
経済は不勉強なのでその辺詳しくはわかりませんが。
中小チェーンならともかく、大型チェーンはそうした動きに敏感なはず。
パチンコ店減少の流れは、ますます激化していく予感です。
リゼロのレンタルの件といい、ますます大型店優位な状況になりつつありますが。
これを覆すのは…、まぁ難しいでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント