
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
限りなくこうあって欲しいというスペック。では役物は…?
2022/11/23 追記 遊タイムについてのご意見がありましたので追記。
SANYO『P大海物語5』スペック&資料公開!
SANYOの看板シリーズ『海物語』。
直近では小当りを駆使したなかなかに癖の強い外伝作品も登場していましたが、
(そんなに魔法少女が好きだったのか、SANYO。
頼むからまともな『なのは』のパチンコを出してくれ。)
やはり主役となるのはわかりやすい確変ループタイプのマシンですよね。
というわけで。
P機では『P大海物語4SP』に次ぐナンバリングタイトル、
『P大海物語5』が登場するようです!
今回はこの王道進化を遂げた新台について、
皆さんと一緒にお勉強していく回でございます。
大海で今更学ぶことある?
5つの進化で市場を掴む!?
ナンバリング5作目ということでなのか、
営業資料では5つのセールスポイントがアピールされています。
パールフラッシュがデカすぎる
『大海10』になる頃には台そのものがパールフラッシュになりそう。(小並感
事前情報の通り、
筐体は『沖海5』から使用されている新しいタイプになりました。
ここ最近は飛び道具のような海やSTタイプばかり目立っていたので、
(大海のマリンさん。)
『大海5』には実家のような安心感がありますよね。
では、各種アピールポイントについて見ていきましょう。
スペック向上
まず一つ目の変更点は、スペックについて。
といっても、それほど大きな変更点はありません。なんせ大海ですからね。
遊タイムの削除、そして通常当たりの時短回数が100回へと均されたほか。
確変割合が60%へとアップしました。
遊タイム削除は以前より望まれたいたところだと思うので、
嬉しいところです。
(↑ここについての追記アリです。ページ最下部へどうぞ。)
これによりトータル継続率も70%を超え、今まで以上に遊べるスペックになりました。
デカァァァァァいッ説明不要!!
そして、冒頭でネタにしたクソデカパールフラッシュ。
こちらについての言及もありますね。
『大海4SP』の時も結構大きいのがズドンと落ちてきた記憶もあるんですが、
史上最大と謳うだけあってインパクトがすごいですね。
こんなんいきなり落ちてきたら、お年寄りは死ぬんよ。
また、右下に小さくではありますが『液晶面積』についても言及があります。
こちらは17インチにスケールアップ。
ひとり暮らし用のブラウン管テレビがだいたいそんな大きさでしたね。
海も時代の波に乗る?
海物語のようなまったり機種がある一方。
より高速に、より凶悪に進化を続けているP機。
もはや3000発は当たり前、ワンチャン一撃10000発なんて機種も出てきましたね。
そんな時代の波に、『海』も便乗したようで…?
おそらくは確変大当たりを含む保留連での演出だとは思いますが、
『BIG3000ボーナス』なる演出が搭載されているようです。
そして3000発チャンスとして、
新キャラのビッグクラブが登場…ってちょ待てよ。
お前もぶった斬るんかい!
開発陣、やりたかったんだろうなぁ…。
デカけりゃいいってもんじゃない?演出紹介
次は演出について見ていきましょう。
といってもこちらも大きくは変わりません。
選べる4モードも健在、変わらない打感で楽しむことができます。
しかし、新規演出がないわけではありません。
新しいプレミアム要素が追加されました。『BIGプレミアム』です。
他社でいう”違和感演出”に近いシステムのようで、
既存の演出がデカくなっていれば大当たりが濃厚?というもの。
何気なく打っていたら、
「あれ?これなんか違うよな?」となって当たるのは気持ちよさそうですね。
でもウリンを巨大化させたらキレます。わかってるよねSANYO?
ウリンで思い出しましたが、各キャラクターの3Dモデルも一新されるようです。
気持ち今っぽくなった感じですかね?
3Dモデルのジャギーも軽減されているといいんですが。
スペックとカスタム要素
最後は各種数字やカスタム要素なんかについて見ていきましょうか。
『大海4SP』でも好評だったカスタム要素、『My海カスタム』は本作でも続投。
前述した『BIGプレミアム』が出やすくなるなどの、
痒いところに手が届く部分も網羅しているのは流石SANYOというところ。
また、大当たり中の昇格要素として『LUCKYじゃんけん』なる演出も追加。
あいこになればサムが登場するとのことなので、これはチャンスですね。
「俺はパーを出したぞ!」とか言うんでしょうか?
スペックについてはサクッと。特筆すべき点も無いので。
ALL1500発、確変割合60%、トータル継続率約72%の普遍的な確変ループ機です。
前作以上の稼働は確実?
2年以上の稼働貢献を果たした『P大海4SP』(SANYO調べ)
前作以上の安定感を発揮しそうな本機、
激動のパチンココーナーで長く愛される機種になってくれるのでしょうか?
って聞くまでもないですね。なります。多分。
※追記 遊タイムについて
遊タイムの部分において、あまりにも一方的な物書きをしてしまっていたのでまずは謝罪を。
以下釈明という名の言い訳です。
恩恵を受ける側の考えや、客滞在率増加の面を考慮しない発言でした。
私自身あまり海コーナーを巡回しないこともあって、所謂”エアプ”のような文章になりました。
甘デジについては遊技者層や確率分母などから天井の浅い遊タイムの搭載は悪くないと思っているんですが…。
発動条件が通常800回を超えるようなミドルタイプ、
しかも海物語となると「どうなんだそれ」という考えが未だに頭をよぎってしまうのです。
時代が変わればユーザーも変われと言っておきながら、自分がそれを実践できてなかったと。
今後はなるべくこのような意見をいただかないようにしていく所存でございますが…。
もしまた何かやらかしましたら、優しくお叱りいただけますと幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント
沖海5より良いやん。ワリンのバブルチャンスはあるんかな
[…] 引用:https://manmai.club/?p=25289 […]