
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
『スマスロ、はじまる』プロジェクト第2弾始動!
始まったと思ったらなんか小康状態に入っているお店も多いだの少ないだの、
様々な情報が飛び交っている『スマスロ』。
ローンチタイトルは4(実質3)機種だったうえ、
初登場からほぼ動きがないことも影響があるのかもしれません。
【初のスマスロ専門店】
埼玉の「スマートガーデン浦和」設置機種情報が公開 鏡→23台、バキ→20台、ヴヴヴ→20台、リノ→3台https://t.co/E8bIg1UZWx pic.twitter.com/hTRA6MuFHV
— パチンコ・パチスロ.com (@pachicom777) February 7, 2023
(台数が少ない上に動きが悪かったとか言われている『リノヘブン』。)
さて、そんな『スマスロ』ですが。
導入前にちょっとしたプロモーションを行っていたのを覚えているでしょうか?
私が「絶妙に盛り上がらないこの感じ何?」と毒を吐いていたアレです。

これほど趣旨が伝わらない動画や企画も珍しいプロモーションでしたが、
なんと第2弾が公開されたようなのです。それがこちら。
機種ラインナップの豪華さで押し通そうとしてない?
いや褒めてます、褒めてますって。
使える武器を器用に使っているの良きじゃないですか?
コンテンツを前面に押し出したプロモーション
もしかしてなんですが。
前回のPVがあまりにもひどかったのは、
第2弾第3弾と盛り上げていくためにあえてのことだった可能性が…?
(いそまる氏の魅力が1%も引き出されていない…。)
第2弾でフィーチャーされているのは、機種ラインナップとスマスロについての”声”。
第1弾のラインナップがゴミだとは思っていませんが、
それにしてもなんとも豪華な顔ぶれになったものです。
若い世代から4号機世代まで幅広くカバーするこのラインナップは、
『スマスロ』という新しい土壌に多くの人を呼び込めるポテンシャルを秘めています。
前回はこれといった一撃がなかったので、
こうした機種を前面に押し出していくことは良い方法だと思います。
スマスロについての”声”
そしてもう一つ触れられているのは、
『スマスロ』についての印象や実際の打感、期待感などの”声”ですね。
むしろ第1弾でなぜこれを書かなかったのかと思えるような、
『スマスロ』への期待や利点がこれでもかと詰め込まれています。
気になる部分はある
この話は今後続く続くであろう第3弾第4弾で触れられる可能性もあるので、
あまり強くは言えませんが…。今回も気になる部分があります。
つまるところ、
「スマスロを打つ1番のメリットってなんなんだろう」というお話です。
先述した”幅広いラインナップ”の弊害かもしれませんが。
あまりにも多くの対象に向けた広告なので、
何を1番に伝えたいかが見えてこないんですよ。
そもそも、第1弾第2弾だのと仰々しく区切らず。
○○編、□□編といったようにそれぞれをトリビュートすればいいんです。
(ここまでやれとはいいませんが、そのくらいの熱量はあるはずでしょう?)
「有利区間の上限がなくなった」というコメントも、
4号機おじさんからしたら「有利区間って何?」となりかねません。
まぁ、6号機をスルーし続けたユーザーには関係無いかもしれませんが…。
この動画で紹介されたコメントはすべて、『スマスロ』における大事な要素。
であればそれぞれについてわかりやすく、どうして親身に説明してくれないんですか。
ご新規を沼に落としたいのであれば。
彼らを囲い、そこに至る道を丁寧に舗装するのが努めのはず。
いろいろな意味で、普及にはまだ遠い
ご新規さんを呼び込めるラインナップではありますが。
昨今の”様々な”事情もあり、スマスロが普及しきるのはまだ先のこと。
それに加え、スペックもまだまだ出玉重視。
『ゴブスレ』のファンに「まぁ打ってみなよ」、ってあの作りで気軽に言えます?

導入から日数こそ経っていますが、『スマスロ』はまだ黎明期。
第2弾を含めても8(実質7)機種ですからね。
ライト層や新規層をメインでプロモーションを打つのは、
もう少しマイルドな機種が出てからでもいいような気もします。
例えばそう…『スマジャグ』が登場するタイミングとか。
北電子が「スマートジャグラー」「ジャグスマ」「スマジャグ」を商標出願https://t.co/bf9ddNJNAX pic.twitter.com/ewJjka4gnX
— パチンコ・パチスロ.com (@pachicom777) March 16, 2023
とはいえこればかりはパチンコ店、ひいては業界の存亡がかかっているネタなので。
持ち玉をすべて使い切る勢いで全方位射撃する他ないんですかね。
プレゼントについて
今回もプレゼント企画があるみたいです。例によってスマート家電がメインみたいです。
スマスロ、はじまる。クイズ2022年11月21日 スマスロ、はじまる。遊技機メーカーキャラクターと人気ライターがスマスロスタートを応援!クイズやTwitterキャンペーンも!
「スマスロを知らない」「有利区間がわからない」「スロットを打ったことがない」。
何の因果かこの珍妙なブログにたどり着いてしまったそんな読者の方も、
挑戦してみてはいかがでしょうか。
最後に。
ふと思ったんですが、いつまで『スマスロ、はじまる』ってキャッチコピーを使うんでしょうね。
もう始まってるはずなんですが、どこかのタイミングで変わるんです?
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント