
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
予想、あくまで予想ですがこれもしかして…
※追記 2022/02/10 ティザームービーが公開されました!

※追記2 2022/02/14 製品PVが公開されました!

『Sひぐらしのなく頃に祭2 カケラ遊び編 L5』登場か
5号機で初登場を果たし、6号機で見事に蘇ったスロットの『ひぐらしのなく頃』。
出玉力こそ落ちましたが、ゲーム性もほぼそのままでの登場には驚きましたよね。
そんな同作についで、ちょっとした続報が。
スペック違いの機種が登場するかもしれません。
販売予定台数は4000~5000台くらいらしい。 pic.twitter.com/2nfZg1kkyZ
— 蒲焼ん(・ω・ )🍥 (@Dolphin_ring777) January 26, 2022
詳しいスペックはまだ判明していませんが、
・神機一転
・ボーナスを自力で書き換える
などの気になるワードが見受けられますね。
2月14日に全国営業スタートとあるので、情報が出てくるのもその辺りでしょうね。
ちょっとした考察
実は本作、前作と同じ『A+ART』ではなく『A+AT』になるのでは?という噂が流れています。
『スロログ』さんの記事でもその噂に触れていますね。

というわけで、ちょっとスペックについて考察してみましょう。
『A+ART』から『A+AT』への変化ということで、
私は本機が『ディスクアップ』のような機種になるのでは?と一瞬考えました。
とはいえ、『ディスクアップ』はもともと5号機時代にA+ARTとして登場した機種。
あちらも6号機になり『A+AT』になりましたが、別にそれが必須というわけではないですよね。
だって『祭2』は『A+ART』でしたし。
ということは、従来通り技術介入で延命するタイプの機種ではないのかもしれません。
問題は『ボーナスを書き換える』という点について。
基本的にAタイプなどの純ボーナスは、
成立後にそれを書き換えることが出来ないと言われています。
(ボーナス書き換え問題については『愛姫』で色々と騒がれていましたよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12246948932)
となると「ボーナスを自力で書き換える」という要素はATを使ったものになるのではないか?という予想が立てられるわけです。
(4コマ滑りでボーナス図柄を云々…という可能性も考えたのですが、
それだと自力じゃないですよね。ただの答え合わせです)
疑似ボーナス+リアルボーナスの組み合わせ…とかだったら面白いんですが。
一体どうなるんでしょうね。
1枚役やらこぼしやらを使うと色々とできそうな気もするんですが、
その辺りは専門家の方におまかせしましょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント