
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
続きました、続きましたよ。
ベニヤ回避と私の気づき
初登場から3年以上経った2022年。
一部地域を除き、完全6号機時代が始まりましたよね。
今まで5号機を置いていた部分を同等の機種で埋めることが出来ず、
いわゆる”不人気台”や”低価格台”でベニヤを回避するお店も増えてきました。
全台6号機でもパチスロがやめられない私は、いろいろなお店を見て回るわけですが。
そこで一つ思ったことがあります。「あれ?あの機種なくね?」と。
市場にはそこそこの台数が供給され、相場も低く手に入れやすいはず。
それなのに置かれていない機種があると。
メーカーによる下取りなどもあるかもしれませんが、
それでもベニヤを回避できるならそちらの方が良いはずです。
逆に、このシリーズで紹介された機種を多く入れているお店は…?
というわけで今回からは、
6号機で特に設置店舗数が少ない機種をまとめていこうと思います。
レギュレーション
選出基準はデータ収集時点での設置店舗数が3桁台の機種。
今回であれば2022年3月20日時点のものになります。
半月以上経ってるとか、レギュ変更してるとかそんなのは些細な問題です。いいね?
パチンコ店の軒数は2022年3月時点で7000軒は割っていないと思うので、
7店舗に1台あるかどうかというラインになってきますね。
また、下記のようなPB機についてもできるだけフォローする方針でいきます。
相場価格については、
『中古機相場.com』からデータ収集時点の金額を掲載する予定です。
2019年編
パチスロ ミクちゃん
全国設置店舗数 | 5店舗 |
中古相場価格 | 0円 |
JPSの『パチスロ ミクちゃん』。
6号機のPB第1弾…で合ってましたっけ。
後に多大な被害を生み出すことになる、JPS系列PB機の礎を築いた1台ですね。
未だに打てていないんですよねぇ…。なんせ5/7000ですし。
ちなみに、5店舗中3店舗はミクちゃん系列外の店舗となっております。
島漢(25Φ&30Φ)
全国設置店舗数 | 568店舗(25Φ) 96店舗(30Φ) |
中古相場価格 | 6750円(25Φ) 22750円(30Φ) |
平和の『島漢(25Φ%30Φ)』。
これで”しまむすこ”と読むんですが、
パネル右側にいる花笠の君は女の子らしいです(一撃調べ)。
これもうわかん(ry
2年ほど前に触った記憶があるんですが、引き戻しが長いという記憶しかなく…。
かと言って今更、
気持ちいい展開になるまで打ち込みたい機種かと言われると微妙ですね。
高ベースなので、沖ドキやチバリヨよりは気軽に打てます。多分。
アナザーハナビ弥生ちゃん
全国設置店舗数 | 191店舗 |
中古相場価格 | 5961円 |
ユニバーサルの『 アナザーハナビ弥生ちゃん』。
当時としては画期的な「通常時に有利区間を気にせず打てる機種」で、
所謂『天井機能』が”非搭載”となっていました。有利区間自体はありましたけど。
主にはPR面において、ユニバの黒歴史に名を刻む一台にはなりました。
(解析情報を出すタイミングの遅れ、Vtuber化がコケる、などなど。)
とはいえ、私はこの機種好きだったりします。叩きどころがわかりやすいですからね。
パチスロおそ松さん~驚~
全国設置店舗数 | 622店舗 |
中古相場価格 | 7269円 |
D-lightの『パチスロおそ松さん~驚~』。
私が打ったことのない機種ではありますが、今でも打ちたいかと言われると…ね?
殆どの機種を褒めていた某ブロガーの方が、
「匙を投げた」「文句なしのクソ台」と書いていたのが印象的な一台ですね。
いつものDaiichiクオリティのようで、
パロディやギャグが空回りしてしまったパターンだと聞き及んでいます。
機械性能がギャグに追いついたのは。
ここからさらに2年後、パチンコでのお話。
CTザクザク七福神
全国設置店舗数 | 200店舗 |
中古相場価格 | 35000円 |
山佐(現山佐ネクスト)の『CTザクザク七福神』。
この企画で紹介されるようなモノの大半は、
「面白くない」「機械性能が良くない」という理由で葬られた機種たちなんですが。
この機種に関しては、ちょっと複雑な事情でレア台と化した経緯があります。
過去何度もネタにしているのでココでは端折りますが、
メーカーが公表した各種数値と、実際に出てきた数字にに大きな差異が見られたんですね。
本機は技術介入機なので多少の増減があって然るべきなのですが、
公式が「実践動画の公開を拒否」「攻略サイトのスペック欄を消させる」というヒットマークを出してしまったんですね。
結果、
「機種としてはめちゃくちゃ面白いのに導入し辛い機種筆頭」の名を勝ち取るに至るわけです。。
実際はそれに加えて、
新台導入の際の下取りなどで結構な数がリターンされたことでしょう。あくまでも想像ですけどね。
とはいえ、山佐内部で完全になかったコトにされているわけではないようで。
2022年3月に、搭載楽曲の弾いてみたをYoutubeにて公開しています。
リノの件を見るに、山佐は自社の黒歴史もネタにできる企業なので。
きっとそのうち続編が出る可能性も…。
次は2019年Part2
というわけで。2019年のまとめPart1でございました。
次回は、30Φが気持ち多めな2019年Part2。
前回の予告通り分割掲載とはなりますが、ゆっくりとお待ちいただけますと幸いです。
次回もお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント