
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
有象無象入り乱れるPart3。この年の戦犯は間違いなくJPS。
ベニヤ回避と私の気づき
初登場から3年以上経った2022年。
一部地域を除き、完全6号機時代が始まりましたよね。
今まで5号機を置いていた部分を同等の機種で埋めることが出来ず、
いわゆる”不人気台”や”低価格台”でベニヤを回避するお店も増えてきました。
全台6号機でもパチスロがやめられない私は、いろいろなお店を見て回るわけですが。
そこで一つ思ったことがあります。「あれ?あの機種なくね?」と。
市場にはそこそこの台数が供給され、相場も低く手に入れやすいはず。
それなのに置かれていない機種があると。
メーカーによる下取りなどもあるかもしれませんが、
それでもベニヤを回避できるならそちらの方が良いはずです。
逆に、このシリーズで紹介された機種を多く入れているお店は…?
というわけで今回からは、
6号機で特に設置店舗数が少ない機種をまとめていこうと思います。
レギュレーション
選出基準はデータ収集時点での設置店舗数が3桁台の機種。
今回であれば2022年3月20日時点のものになります。
半月以上経ってるとか、レギュ変更してるとかそんなのは些細な問題です。いいね?
パチンコ店の軒数は2022年3月時点で7000軒は割っていないと思うので、
7店舗に1台あるかどうかというラインになってきますね。
また、下記のようなPB機についてもできるだけフォローする方針でいきます。
相場価格については、
『中古機相場.com』からデータ収集時点の金額を掲載する予定です。
2019年編
花娘
全国設置店舗数 | 3店舗 |
中古相場価格 | 0円(相場サイトにて表記なし。) |
JPSの『花娘』。
Part2にて紹介したオリスロ2のパネル違いですね。
というかベルシティみたいな企業案件ならともかく、
全国導入の別パネルを別機種のように喧伝するのってどうなんですかねそれ…。
型番とかどうなってるんでしょうね。
一応は各社毎に違った演出にはなっているらしいですが…。
ハイハイシオサイ
全国設置店舗数 | 918店舗 |
中古相場価格 | 57500円 |
パイオニアの『ハイハイシオサイ』。
そういえば、続編の『ハイハイシオサイ2』が出るんでしたっけ。
初当たりが軽いのが最大の特徴ですが…。その結果生まれたのが、
千円ベース32GでBB枚数が200枚未満というなんとも絶妙なマシン。
Aタイプは出玉規制の最大の被害者とも言えるので、
純Aタイプにおいてはこうした足掻きくらいしかできなかったんでしょうね。
全リールで目押しが必要なく、
さらには3リール同時ストップができるので脳死で打つにはおすすめの一台。
ドラゴンホイール
全国設置店舗数 | 131店舗 |
中古相場価格 | 35735円 |
コナミアミューズメントの『ドラゴンホイール』。
リールだけでなく、筐体上部のクソデカホイールも回るというなんとも漢気ある一台。
こういう部分はメダルゲーみたいな雰囲気ありますね。
実は私これ打ったことがないんですが、
CZなどのわかりやすい叩きどころがあるのは楽しいと聞き及んでいます。
大量獲得もといフリーズの契機がいくつかあるので、
そこに割を食われているのかもしれません。
1/4096で平均1000枚以上(タピオカ調べ)は出るんですって。そら通常AT弱くなりますわ…。
南国娘2(25Φ&30Φ)
全国設置店舗数 | 369店舗(25Φ) 73店舗(30Φ) |
中古相場価格 | 10000円(25Φ) 73000円(30Φ) |
平和・アムテックスの『南国娘2』。
「なんだこの機種は…僕のデータにないぞ!」、
と思ったら活動圏内にも設置がありました。いや知らんが。
個人的な感覚なのですが。
5.9号機の『南国育ち』と被って上手く思い出せないのだと思います。
なんせ件の『南国育ち』の1年後に出てますからね『南国娘2』。
リール左にピンクの生物がいて、
右側に女の子がいれば「とりあえず南国なんだ」と思考停止していたようで。
だから女の子の向きを覚えておく必要があったんですね。
S沖っ娘
全国設置店舗数 | 322店舗 |
中古相場価格 | 47809円 |
サンセイR&Dの『S沖っ娘』。
サンセイ機種なのにあのクソださボタンがついていないのはうま味なのですが。
一目見て「”アレ”を意識したんだな」とわかってしまう辺りセンスのなさが感じられる一台。
実は私打ったことがありません。
6号機におけるこの手の沖スロは狙い目や天井、更には有利区間ランプのチェックなどが面倒で…。余り手を付けていないのはそれが主な理由です。
ドリームクルーン2
全国設置店舗数 | 333店舗 |
中古相場価格 | 52521円 (記載忘れのため4月12日調べ) |
オーイズミの『ドリームクルーン2』。
初代ですらネタ枠の一発芸人感があったというのに、
それが6号機で2段クルーンになって復活するとは誰が予想出来たでしょうか。私には無理でした。
本機はオーイズミが
「最近の新台高い…高くない?せや、うちらが安く売って業界に貢献したろ」、
と2000台を上限に売り出しましたが、実際の受注は1/4程度と大爆死したらしく。
それはあの全日遊連も「あのさぁ…ホールさん空気読んで?」とお達しを出したレベル。

そんな逸話があったせいか台数は少なめ。
思えば私も打ったことはおろか実物を見たこともありませんね…。
パチスロたまピー
JPSの『パチスロたまピー』。
全国設置店舗数 | 13店舗 |
中古相場価格 | 0円 |
本企画おいては某番組のDC-10並みにいじられるJPSのPB機…なんですが。
こいつぁひと味違うんですよ。中古相場価格が0円の秘密もそこにあります。
九州でチェーン展開を行う玉屋のPB機とした登場した『たまピー』ですが、
設置13店舗全てが玉屋なんですよ。ちなみに玉屋系列は全14店舗。
ほぼパーフェクトな状態で生き残っている貴重な機種です。
次は2020年
というわけで。2019年のまとめPart3でございました。
次回は、リゼロバブルの興奮冷めやらぬ2020年。
A+ATやA+ARTの挑戦的な機種が出た一方、
下位互換のゴm…模倣品が量産された年でもあります。
今も稼働が続いている『絆2』もこの年に出たんですよね。
またしても分割掲載になると思われますが、お付き合いいただけますと幸いです。
次回もお楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント