
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
思いの外シンプル。
山佐ネクスト『パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.』製品PV公開!
「アホみたいな有利区間の使い方をしている」と話題になった『パチスロ鉄拳4デビルver.』。
当該機のスペックアップverが6.5号機で登場すると噂になっていましたが。
この度その新機種、『パチスロ鉄拳4アルティメットデビルVer.』の製品PVが公開されました!
相変わらずうるさいですね…。
『鉄拳5』もそうだったんですが、
そこまで大したことないCZとかで仰々しい音を出すのは山佐の”味”なんですかね?
性能はアップ…した?
とはいえ、音が大きくなった以上に性能もアップしています。多分。
多分というのは、
そもそもの『鉄拳4デビル』が事故ればポイッと一撃で数千枚出る機械だったからなんですよね。
PM1時
既に4万の負債を抱えた男
一縷の望みを託してデビルに座った
悪魔にすがる気持ちで…結果
4連続フリーズ
5連続完走
出玉万枚を達成これは1人のスロッターが
悪魔に魂を売り渡した物語である#鉄拳4デビル pic.twitter.com/Juy2Xtk3s4— The-wawa (@F1MNfzgS8fkYqK5) June 26, 2021
ただし、これは有利区間を”上手いこと”使った結果だったので。
有利区間が大幅に伸びた6.5号機は一体どういうシステムになったんでしょうか?
というわけで、ここからは手元にある資料をもとに本機について見ていきましょうか。
ゲームフローについて
さて、まずはゲームフローから見ていきましょうか。
本機のATへのルートは『ジャッジメントバトル』『デビルゾーン』『アルティメットデビルゾーン』の3つです。
後ろ2つが本機最上位のATである『アルティメットデビルラッシュ』への取っ掛かりとなるCZですね。
前2つのCZはATの平均獲得枚数に大きな差はないので。
実質的には前作と同じく最上位AT狙いですね。
アルティメットデビルゾーン
最弱のCZである『ジャッジメントバトル』だけでなく、
最上位ATのCZである『アルティメットデビルゾーン』の期待度も50%というのも本作の特徴でしょうか?
ここの50%を取ることで、差枚数+2400枚の最上位ATに突入するんですね。
当該CZへの突入チャンスは複数あるので。
個人的には『十字架5』の『ダークネスゾーン』のようなイメージで捉えています。
(プレイヤーに不利なことが続くと発生するフリーズ高確。
タピオカ卍は当該機を「鉄拳4デビルを分割したような機種」と評していました。)
ちなみに、このCZは実質的な救済機能でもありまして。
突入した時点で通常ATへの突入が濃厚になっています。
通常CZである『ジャッジメントバトル』をスルーし続けることで突入するという、
所謂スルー天井のような扱いですね。
ATについて
続いてはATについてですね。
ATは前作と同じく特化ゾーンからスタートします。
前述したように、
『ジャッジメントバトル』と『デビルゾーン』からのATにはそこまで大きな獲得枚数の差がありません。
資料では200枚程度の差になってますね。
なので、実質800枚or完走とかいうバカみたいなスペックになっています。
バカみたいなというかバカです。
メインATである『デビルRUSH』は純増が7枚の高純増AT。
前作『鉄拳4デビル』の純増が約2.7枚だったので、
その2倍以上のスピードで出玉の山を積み上げていくわけです。
ちなみにこの数字、『超ギラギラ爺夏』と同じ速度です。
あれと同じ速度で100G200Gとポンポン乗ると考えると…。
トンデモない荒さになるのが想像に難くないですね。
スペック、リール配列など
最後に各種スペックやリール配列を見ていきましょうね。
本機は設定Lを含めた6段階設定機。
機械割は97.8%~113%と、
下はゲロ辛く上は強いという山佐らしい性能になっています。
というかデビルラッシュの確率だけで簡単に設定見抜けそうですねこれ。
リールは挟み打ち推奨ですかね。
中リールにスイカをこぼすポイントがあります。
そして何より驚きなのが千円ベース。
前作は実質天井が深いとはいえ、およそ50Gほど回りましたが…。
本機はなんと31G。
攻めましたねぇ…。
荒れるの必須!?
『ジャッジメントバトル』と『アルティメットデビルゾーン』の突破率が50%とはいえ、
やはり千円ベースの低さが気になる本機。
最奥天井も、前作の実質1250Gよりも確実に深くなるんでしょうね。
しかし。
差枚数+2400枚というあまりにも凶悪で強力な出玉トリガーが、
人参のごとく目の前にぶら下げられているのもまた事実。
これは問題作ですよ。
私は死にそうなので打つことは無いと思いますが…。
勇気とお財布に余裕がある皆さん。どうですが、この荒馬。
乗りこなしてみてはいかがでしょう?
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント