どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
なんでしょうね。都会に染められて帰ってきた的な。
藤商事『Pとある魔術の禁書目録2』スペック&資料公開!
P機の歴史にその名を刻んだ『Pとある魔術の禁書目録』。
当時話題だった遊タイムと100凸の相性の良さや、
ST序盤の高速変動など。後につながる多くの要素を生み出した一台でした。
後に登場した『超電磁砲』も含めて、
新生『藤商事』の顔となるシリーズになりましたよね。
スマスロの登場も予定されている本シリーズですが、
ここに来てパチンコ版にも動きがあるようです。
というわけで今回は、人気機種の続編となる一台。
『Pとある魔術の禁書目録2』について。
頂いた営業資料を見つつ、皆さんとこの機種についてお勉強していくことにしましょうか。
至高の遊技機力。デバイスもすごいんだゾ♡
本機のコンセプトはズバリ、『至高の遊技機』。
スペックや演出にも絶対的自信を持っているようですが。
『X』で話題になっていたあのくるくるについては、ちょっと思うところもあるんですよねぇ…。
実はこのくるくるおもちゃ、ただ単に回るだけではなく。
動きが完全に同期するんだとか。
(誰がここまでやれって言った。)
こういった機能があるため、
仮にボックス単位で導入した場合は以下のような光景にもなるんだそうで。
筐体は過去作と同じなので、差別化のために回したんでしょう。しらんけど。
また他にも。上条さんごっこや先読みで仕事をする『幻想殺し』デバイスが続投し、
キャラ役物はよりパワーアップしての登場となる様子。
ROM容量の関係で映像も綺麗になったらしく。
ただ単におもちゃを増やしただけではないのは加点要素でしょうか?
ゲームフローと通常時演出について
資料ではスペックが先に来ていましたが。
いつも通り、ゲームフローや通常時の演出から見ていきましょうね。
大きな変更点があります。
事前にまとめ記事等でリークされていた通り、本機は100凸機ではありません。
初当たり時に振り分けがあり、そこで7割を刺せばRUSH突入になるわけです。
え?残り3割の時短?
大チャンス演出は前作を踏襲、ブラッシュアップした以下の4つ。
『超電磁砲』が出てもやはり強い御坂美琴△。
カスタマイズ要素に併せてかプレミア演出も多々あるようで、
ふとした瞬間に飛んでくる物もありそうですね。
RUSHについて
さて、続いてはRUSHについて見ていきましょうか。
本機のRUSHは、前作から引き続き高速消化区間と異なる4演出から構成されています。
RUSH中もカスタマイズが効くので、こんな遊び方も出来そうですね。
それぞれのモードは以下のように。
LIMIT BREAK CHANCE
高速消化区間である『LBC』は、今作からモード毎の専用演出を搭載。
爽快感もあり好きなモードだったのですがいかんせん同じなので、
バリエーションが出来たのは嬉しいところです。
禁書目録モード
続いては『禁書目録モード』。上条さんが男女平等パンチを食らわせていく、
王道のバトルモードでしたか。
超電磁砲モード
続いては、美琴達が活躍する『超電磁砲モード』。
コインが見えない辺り、あの演出は不評だったんでしょうか?
一方通行モード
続いては『一方通行モード』。前作は突発告知メインのストロングタイプなSTでしたが…。
今作ではSPリーチがメインの演出になりましたが、もちろんあのフラッシュも健在。
(まぁ、当たる時は露骨に変動長かったりで「突発とは…」って感じでしたからね…。)
ヒロインモード
続いてはキュインが癖になる『ヒロインモード』。
ヒロインが2人だけだった前作から、3人追加の計5人でのモードへと進化。
プレミアム演出等
その他も各モード専用の3000個濃厚演出や…。
多彩なプレミアム演出を搭載。ロングSTを盛り上げます。
次ページでは豊富なカスタマイズ機能やスペックについてご紹介!
コメント
[…] 出てたけどやっぱり気合いは入っとるな https://manmai.club/?p=32106 […]
[…] やっぱり気合いは入っとるな https://manmai.club/?p=32106 […]
[…] 56: 激熱と申したか 2023/10/17(火) 18:16:41.75 ID:6DFxJYOR0 資料上がってたね https://manmai.club/?p=32106 […]
[…] 禁書2の営業資料出てたけどやっぱり気合いは入っとるな https://manmai.club/?p=32106 […]