
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
これ打つなら…。
『P閃乱カグラ2 胸躍る199ver』のスペックが公開!
高尾より、『P閃乱カグラ2 胸躍る199ver』のスペックが公開されました! (以下:カグラ2)。
気になる各種数値はこんな感じに。
1種2種ライトミドル…、所謂シンフォギアスペックというやつですね。
遊タイムもついていて遊びやすい仕様になってるんじゃないでしょうか。
RUSH継続率も82%と特段低いわけではありませんしね。
カグラシリーズも固有のファンがいるので、
ホールに出てくるのが楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
おまけという名の本編
シンフォギア2でよくない…?
私あんまりスペックだけで機種を語りたくないんですが。
それ以前の問題として
「パチンコのカグラシリーズに思い入れがない」んですよね。
そしたら今度はスペックに目が行くんですけど、
なにこれほとんどシンフォギアじゃないですか。
主な違いといえば
・最大払い出し個数
・10R比率
・次回大当たり濃厚となる181回(99回)の比率
・時短回数
・特図2の大当たり確率
・遊タイムの有無
あたりでしょうか。
赤線引いた以外の部分は誤差の範囲とすら思えるんですが、
どうなんですかね?
10Rが100玉の違いで、特図2にそれなりの差がつくとなれば。
そりゃ軽い方打ちますよ。なんなら時短回数もあちらの方が多いですし。
もちろん、もしかしたら高尾にもまだ隠し玉があるのかもしれません。
実はHOTDのように消化が早いとか、通常時がサクサク遊べるとか。
もちろんそのときは手のひらをくるっとさせるつもりですが…。
現状、私の手は下を向いたままですね…。
コメント