
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
キング観光って強いイメージあったんですけどね。
『キング観光羽津店』45年の歴史に幕
キング観光系列の店舗、
『キング観光羽津店』が2021年1月11日の営業をもって閉店すると発表しました。
閉店のお知らせ
本日1月11日(祝)の営業を持ちまして、羽津店を閉店させていただきます。
45年間ありがとうございました。https://t.co/ChRn1LaxNj pic.twitter.com/3t72B63Avp— キング観光 (@kingkanko) January 11, 2021
コロナがなければ、もう少し長生き出来たんでしょうか…。
羽津店は系列の中でも施設が古く、また規模も小さい店舗のようで。
そういった点から、元々店を畳む予定があったのかもしれません。
ちなみに。1975年は紅茶キノコのブームや、
『タワーリング・インフェルノ』が公開した年とのこと。
消える老舗店
老舗店舗の引退といえば、
昨年末に閉店したSANYO直営店の『三洋』を思い出しますね。
何の因果か、あちらも創業46年目の出来事だったとか。
【ご報告】本日12/30をもちまして、愛知県東海市のSANYO直営店「パチンコ三洋」は創業46年の歴史に幕を下ろしました。
長年にわたりご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます✨本当にありがとうございました‼️ pic.twitter.com/2iv5zc7tYO— 【公式】SANYO (@sanyobussan) December 30, 2020
こうした有名どころに限らず。
昔からほそぼそと続けてきたようなホールが、
ここ数年でバタバタと閉店している印象を受けます。
コロナが直接的原因でないのは前にお話した通りですが。

その一旦を担っている説はあります。
今後とも、こうしたお店の閉店ラッシュが続いていくのでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
→すろざんまい(@manmaimine)
コメント