
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
未確定情報が多いなら基本的には記事化しないんですが、
今回はボーダーラインのちょうど上くらいにいるので…。
※2023/03/21 追記 本命の資料をリーク頂けたので、
ちゃんとした解説記事を公開できました。

この記事と併せてお楽しみ頂けますと幸いです。
A-gon『P大線香花火』の資料とスペックが公開
社員数が10数人とも言われるパチンコメーカー『A-gon』。
とある社員は営業や販促、さらに開発を兼任しているなんて噂も聞かれるメーカーですが、
そんな同社から新台が登場するようです。
資料をリークされるも、困惑
で、その新台の要項をまとめた資料をリークしていただいたんですが…。
ま さ か の ペ ラ イ チ。
これでどうやって解説しろっていうんだ…。
ポップコーンを彷彿とさせる一台?
とはいえ。
ペライチに加え、この機種に関するツイートが既に行われていたので。
それらを含めて、分かる部分だけでも解説を試みましょうか。
表には『大線香チャレンジ』という文言があり、
こちらの突入確率が1/72と表記されています。
筐体画像から察するに、
同社の機種『Pビッグポップコーン』と類似のシステムを用いるんでしょうね。
当該機種についてのツイートでも、秒数に関する記載もありますしね。
✅【簡易】P大線香花火 X(A-gon)
✓大当り確率…1/72
✓役物確率(120秒…1/6・90秒…1/3.7)
✓へそ3個賞球
✓最大4セット pic.twitter.com/DZ92rT5BEJ— 蒲焼ん(・ω・ )🍥 (@Dolphin_ring777) March 9, 2023
90秒と120秒ってポップコーンよりも長いんですがそれは。
あちらよりも小当り確率が軽いので、
よりエンタメ性を強めた機種ということかもしれません。
これもう打ったほうが早いのでは?
手元にある資料だけでは、これ以上の考察は出来なさそうですね。
特に「???」となったポイントは。
『Pビッグポップコーン』と同様の機構を備えながらも、
盤面右側は一般電役機のような作りに見える点です。
『ナナシー』シリーズの電チューを彷彿とさせる配置ですよね。
これ以上は詳細情報を待つか実際に打った方が早そうです。
まぁ、台数が台数だと思うので。
そうそうお目にかかれるものでも無いとは思いますが…。
『A-gon』の新台は、本当にどんな1台になるんでしょうね?
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント