どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
よくよく見ると悪くない…ような気がする可能性が微レ存。
大都技研『スマパチ Reゼロから始める異世界生活 season2』スペック&資料公開!
最盛期ほどではないとはいえ、
未だに中古機相場が高止まりし続けている『Pリゼロ鬼がかりver』。
前述した価格の高騰やレンタル問題等いろいろとあったリゼロですが、
多くのユーザーを惹きつけたのもまた事実。
そんな人気機種の続編が、スマパチになって帰ってくるとの情報をいただきました。
というわけで今回は、頂いた営業資料を見つつ。
期待の続編についてお勉強していくことにしましょう。
そういえば、リゼロと言えば『白鯨』だと思うんですが。
ご存知の通り『Season2』はそれが討伐された後のお話なんですよね。
後釜になるようなトラウマメーカーっていましたっけ?(すっとぼけ
大事は部分はきちんと踏襲
『鬼がかりver』が多くの人の脳を焼いたのは、その火力と速さだったと記憶しています。
その大事な部分は、スマパチの本機でもきっちりと継承している様子。
ちなみに、新筐体は某絶唱のような専用筐体ではなく。
汎用性重視のシンプルなものになっているんだとか。
(シンプルなのはわかるんですが、これどうやって換装するんですかね。)
とはいえ。
ただ単に踏襲しただけでは「スマパチを売りたいがための悪徳商法」となじるところですが、
本機は少しばかり興味深い性能を有しているんですね。
ゲームフローについて
ゲームフローについて見ていきましょう。
といっても、ほぼ前作と変わらないんですが。
初当たりジャッジでは『みんなのトラウマ』としておなじみの『大兎』を殲滅することができれば、
3000個+αとRUSHが濃厚になります。+αについては後述。
大チャンスとなる『俺を選べSPリーチ』は、
同タイトルであるアニメ2期49話の演出が使われるんですかね。神回と評判のエピソードです。
(『俺を選べ』といい大兎の殲滅といい、どうしてもエミリアさんが空気に…。)
RUSHについて
さて、続いては前作でも数多の中毒者を出したRUSHについて見ていきましょうか。
私を含め「もはやリゼロある必要がないんじゃないか?」と言われまくったせいか、
本機ではRUSH中の演出が2つに増えています。
1つ目は前作を踏襲した『強欲RUSH』。
そしてもう一つが、萌えな雰囲気漂う『ドキドキRUSH』となっています。
どちらのモードでも各種カスタマイズが可能らしく、
それぞれの打ち手にあった楽しみ方が出来ますね。
超強欲3000BONUSについて
次は、前述した3000個+αの部分について見ていきましょう。
前作でも『鬼がかり3000BONUS』が搭載され、「一撃6000発も可能?」と匂わされていましたが。
冷静に考えて1/319の80%の保留連とか無理ゲーでしたよね。
注目機種の先取りPICKUP「P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.」 -元ホール営業部長S氏の注目機種診断-今回は名だたる話題機を差し置いてこの機種!「P Re:ゼロから始める異世界生活 鬼がかりver.」です!10月のPICK...
ですが、本機ではそれが現実的な範囲で引けるんだとか。
というのも、公式がそう煽っているからなんですね。
3000個フラグである『超強欲3000BONUS』を引いた際、
フリーズが発生すれば大当たりが上乗せされていくんだそうで。
『蒲焼ん』氏がスペックをまとめてくださっているので、
そちらを見ると話が早いかもしれません。
って事で詳細が出たので暫定スペック書き出し( ・ω・)
前作と違い普図抽選機みたいですね、
引用元を見ると内部的に色々やってそうやけどw前作路線を踏襲+上乗せを追加って感じですね。
【スペック詳細】e Re:ゼロから始める異世界生活 season2 | パチンコスペック解析https://t.co/T8VMOhSwqo pic.twitter.com/TATxYr118f
— 蒲焼ん(・ω・ )🍥 (@Dolphin_ring777) September 3, 2023
細かいことは識者に放り投げますが。
3000個(1500×2)の2個目に、
それがループする振り分けがある…ということだと思います。
つまり、『無双連撃』のできる『鬼がかりver』のような作りなのかなと。
ガバってたらすみません。
スペックとカスタマイズについて
最後に各種カスタマイズ要素とスペックを確認して終わりにしましょうか。
先バレ続投ヨシ!
でも40%で大チャンスって書くのはどうかと思いますよ。
楽曲カスタムも出来るようになったんですね。
『Season2』のOPである『Realize』やおなじみの『Redo』も聞くことが出来ます。
(2期はOPもEDもいい曲なんですが、いかんせん本編で聞く機会がね…。
余談ですが、前述した49話の尺はなんと29分30秒。普通は24~26分が本編なんですがそれは。)
スペック等は以下のようになっています。
前作との大きな変更点は前述した大当たりループと初当たり確率、
そして『Re:start』振り分けが廃止されたことでしょうか。
何かしら引けば大なり小なり球が出るようになりました。
右打ち中の大当たり確率は約1/99とされています。詳細は不明です。
『蒲焼ん』氏は「内部でいろいろやってそうw」と仰っていましたが、
私にはわかりません。識者に投げます。
悪くはない台
まず私が悪くないと思ったのは、
P機版リゼロのユーザーも問題なく移行出来るであろうシステムの簡素さにあります。
『仕置人』等のワンチャンC時短や、『RAVE』のような複雑なものではなく。
純粋なスペックアップ機ですよね。
また、
スマパチへの積極的な移行を図りたいと考えている店舗や、
「鬼がかり欲しいけど価格が…スマパチ入れたけど動いていない…」
という店舗にとっても渡りに船な案件でもあります。
間口ではなく爆発力にスマパチのもつスペックを振ってきた本機。
ボーダーは前作より甘くなるという情報もありますが、
果たして店舗やユーザーからの反応はどうなるんでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
コメント