
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
いちばん大事な要素がマスクされているんですが、
それはそれとして基本情報はまとめておいたほうがいいかなと。
またガバしてましたらコメントいただけますと幸いです。
ユニバ『PAハイスクール・フリート2 』スペック&資料公開!
”ユニバ系のパチンコにしては”それなりに健闘したと云われた『Pハイスクール・フリート2』。
右打ち時は特図2×3の権利を獲得し、それぞれの保留の成功で報酬が変わるというシステムでした。
https://manmai.club/?p=29824
筆者が見当違いの内容を書いて浦賀水道に沈められたのも懐かしいですね。
ライトミドルながらも爆発力のあるスペックとして登場した同機ですが、
ついにその甘デジ版が登場するとの情報を頂きました。
というわけで頂いた資料を見ながら。
このすい~とでハッピー!で2400な機種について、しっかりと学んでいくことにしましょう。
手軽にラッシュ! 気軽で2400!?
前述したように初当たり確率が1/229のライトミドル版は、
保留3つのフルヒットで最大4500個の出玉を獲得出来、継続率も約77%と中々の機械性能でした。
甘デジでも、遊びやすくワンチャンが狙える部分はしっかりと継承されているようです。
メインラッシュは一度の『フリートチャージ』で最大2400個獲得、
しかも継続率は約75%とライト版と遜色ありません。
また、ここに『ラッキートリガー』機構を上乗せ。
突入時は継続率が約89%まで跳ね上がるんだとか。
なんか甘い…甘くない?
ゲームフローについて
続いてはゲームフローの確認を行いましょう。
「なんか甘くない?」という疑問もここで解決出来るはずです。
本機は1/99の初当たりを引いた後、
”基本的に”『ブルーマーメイドRUSH』に100%突入します。
(薄いながらもRUSH直行ルートもあり。)
ですが、ここが要注意ポイント。
前述の継続率約75%という数字は直行ルート以外のRUSH2回目以降のもので、
初回は50回の時短中に約1/130を刺す必要があります。
(嘘はついてない。)
初回RUSHの突破率は約33%。実質突破型ですねこれは。
救いがあるとすれば、
『フリートチャージ』時点で突破が濃厚となるところでしょうか。
(『フリートチャージ』発生でSTリセット以上が濃厚。)
ブルーマーメイドRUSH100&160
前述した50回RUSHを突破した後は、
基本的に『ブルーマーメイドRUSH100』に突入。
また、同RUSH中当たりの一部で『ラッキートリガー』が発動。
上位の『超ブルーマーメイドRUSH160』へ昇格するんだとか。
初回RUSHに壁が設けられているためか、
本機は『超』に入れなくとも充分戦える作りになっています。
『北斗強敵』や『このすば』に近い設計思想ですかね。


『RUSH100』と『超RUSH160』の違いはST回数のみ。
双方とも『フリートチャージ』確率は約1/74となります。
スペックやカスタマイズなど
さて、最後にスペックやカスタマイズの確認をして終わりにしましょうか。
本機イチオシのカスタマイズ要素が、『先ドキッ!フラッシュ』。
特殊SEやボイスとともに、筐体全体が赤く発光するんだそうで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然のKYORAKUイズム。
続いてはスペックです。どうぞ。
本機は初当たり確率1/99の甘デジ帯ラッキートリガー搭載機となっております。
右打ち中の『フリートチャージ』発生確率は初回のみ約1/130。
2回目以降が約1/74。チャージの当選率は合算で1/2.7となっています。
(1/2.7一つで800個、二つで1600個、最大の三つで2400個という具合、のはず。)
肝心の『ラッキートリガー』突入確率なんですが、
当該資料には明記されていませんでした。
ネットでは「突入率約3.7%」という情報もあり、簡単に入るものではなさそうですね。
【噂】PAハイスクール・フリート2 SB(メーシー)
1種2種混合(普図・LT)
大当:1/99.9
—
[右打]
初回…1/129
2連目以降…1/73
時短突入率:100%
—
賞球・カウント:2(ヘソ)&〇/〇c
—
[継続率]
初回33%(普50)
下位75%(普100)
上位(LT)89%(普160)
—
LT突入:3.7%
出玉…〇R-800 pic.twitter.com/zrAmNUa1gl— 蒲焼ん(・ω・ ) (@Dolphin_ring777) February 19, 2024
チャンスは平等に、気持ち荒波で
初回振り分けで生死が分かたれる前作とは一転、
当たりさえ取れば平等に挑戦権が与えられる一台となりました。
が、その先に待ち構える33%を突破し。
更には1/74を引いた上で複数回1/2.7をもぎ取る必要があるなど。
塊が近そうで遠い作りになっている本機。
『RUSH100』でも2400個が75%ループ可能な機種ではありますが、
そのフラグを引き続けられるかはまた別問題。
ライトミドルに続いて、それなりの成績を残すことが出来るのでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいでは『X』もちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやリポストなどをよろしくお願いいたします!
おまけ ユニメモ
本作にもユニメモ要素が続投しています。そちらの画像も貼っておきますね。
ライトミドル版のデータを引き継げるのは嬉しいですが、
本機でコンプするのであれば前作の実機を買ったほうが早いような気も…。
盤面は以下のように。
盤面に4500と書いてない方が甘デジです。
コメント
[…] すろざんまい […]
[…] ) 17:16:35.58 ID:P2yKv5k60ここでスペック表とかは見れるなhttps://manmai.club/?p=34889 […]
[…] 02/20(火) 17:16:35.58 ID:P2yKv5k60 ここでスペック表とかは見れるな https://manmai.club/?p=34889 […]
[…] https://manmai.club/?p=34889 […]