
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
無双です。
ニューギン『eデカスタ 花の慶次 傾奇一転』スペック公開!
『LT3.0プラス』の情報も出揃ってきている中、
何故か『ニューギン』があの版権をデカヘソ機で登場させるという噂が流れてきました。
(画像は前作のもの。)
というわけで今回は、『eデカスタ 花の慶次 傾奇一転』について。
流れたきた情報や噂を、私の方でまとめていく回となっております。
純粋な新作ではない?
タイトルからして前作と同一の本機ですが、
そのガワも『ニューギン』のリユースシステム『ECOパチ』を活用したものになっているのだとか。
要は『藤商事』のスペック違いなどで行われている、
既存機種の再利用と同じですね。

(このシステムを活用した結果、『藤商事』には災難が訪れることになるのですが。
それはまた別の話。)
価格については存じ上げませんが、
その分お買い求め安くなっている…のかも。
ゲームフローについて
本機のゲームフローは単純。
デカヘソで1/349を引いて約51%を通し、
その後の下位RUSHで50%を通してLTに入れる。以上です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\ \ \猛烈な既視感/ / /
本機はLTへの壁となる下位RUSHこそ転落式になっているようですが、
それ以外の部分は多くが『e真・北斗無双 第5章』と類似しています。
スペックについて
最後のまとめに入る前にスペックを書き出しておきましょうか。
初当たり確率 | 1/348.60 |
トータルRUSH突入率(LT直通込み) | 52.1% |
RUSH中大当たり確率 | 1/96.95 |
下位RUSH突破率 | 50% |
下位RUSH転落確率 | 1/96.95 |
LT(上位RUSH)トータル継続率 | 約84% |
初当たり時出玉 | 750個 or 1500個(LT直通、0.2%のみ) |
各種RUSH中大当たり時出玉 | ALL1500個 |
重要だと思う部分に色をつけておきました。
初当たり確率はスマパチの上限となる1/348となっていますが、
LTへワンクッションあることやデカヘソなどでぼちぼちの性能となっています。
また、デカヘソということで変動時間の大幅な見直しも行われている様子。
これいる?多分いる
正直なところ、打ち手の興味を大きく惹くような面白い一台ではありません。
そもそも先を越されてもいるわけですし。
とはいえ、
同様のスペックであった『e真・北斗無双 第5章』がなんだかんだ動いているということで、
リユース導入が前提となる本機も、ほどほどの供給でいい感じに落ち着く予感もあります。
『慶次』シリーズのユーザー年齢層は高めとも聞きますので、
そこに遊びやすくかつ現実的な大当たり確率のデカヘソ機をあてがうのは、
存外悪くない選択肢とも思います。まぁ、トーシロの意見なのですけどね。
久々に、同社で”買い”の機械となれるのでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいでは『X』もちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやリポストなどをよろしくお願いいたします!
コメント