
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
緊急事態宣言が解除され、
各地のパチ屋でもいつもの日常が戻りつつありますね。
今回は、香川県の広告宣伝自粛のお話。
継続?それとも、終了?
各地の広告宣伝自粛
前回紹介した長野県では、広告宣伝自粛は継続。
おしなべて告知がNGということになっていました。

一方三重県では店内告知に限りライター取材が可能など、
各地で大きな差が出ているようです。

そもそもの基準となっている全日遊連からのお知らせでは、
集客のための告知は基本的にNGという方針でした。

香川県はどうなっているのでしょうか?
香川県も広告宣伝自粛は継続
残念ながら、香川県も広告宣伝の自粛が継続されることになりました。
遊協からのお知らせでは、
未だ、全日遊連では、告知が認められていない広告宣伝の内容として
〇 テレビ、ラジオ、新聞紙面を利用した告知。
〇 集客目的のイベント告知(ライターやイベント企業が関係するものを含む)。
を明記していることから、
遊技客以外の人を含めた社会全体の理解が得られる広告宣伝 に心掛けて営業を行って下さい。
とあるので、基本的には長野県などと変わらずに厳しめの要請のようです。
解除されたポイントもアリ
その一方で、自主規制が解除されたポイントも。
6月1日からとはなりますが、
〇 新台入替に関する事実の告知のみの折込みチラシの自主規制を解除
※ 当該ホールの感染症予防対策について必ず掲載すること。
〇 営業時間を午前9時から午後11時までとすること。
※ 午後10時から午後11時まではライトダウンを実施すること。
折り込みチラシと営業時間に関する2項目が緩和されます。
規制関係なく夜10時過ぎはライトダウンしてもいいと思うんですがそれは。
自分の目で確かめる
広告宣伝の自粛が続く今、
私たちは自分の目と耳で各店舗の情報を集め判断しなければなりません。
イベント媒体とか、インフルエンサーが仕事できませんからね。
今まで以上にPワールドを見る時間が増えそうですが。
自分の行く店舗についてよく知れる機会になるかもしれないですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
ぜひフォローをよろしくお願いいたします!
→すろざんまい(@manmaimine)
コメント