
どうもこんにちは、タピオカ卍(@manmaimine)です!
デレだけ出るのはおかしいなぁとは思った。
『S アイドルマスターミリオンライブ』にSideMとシャニマスの演出が…?
うちのブログでも何度か取り上げている、
『パチスロ アイドルマスターミリオンライブ!』(以下:本機)

豊富なやりこみ要素と同時に話題になっていたのが、
姉妹作品である『アイドルマスターシンデレラガールズ』が、
演出に登場するというものでした。

言うまでもなく賛否両論だったんですが。
やっぱりというかなんというか、
参加するのは『デレマス』だけではなかったようで…。
ミリオンライブのスロットにシンデレラ、シャニ、SideMの楽曲入れてるのマジで意味不明、ふざけてる pic.twitter.com/p1s5vLilmt
— ドバム (@dobamu) February 3, 2021
はい。
シャニマスこと『シャイニーカラーズ』と、
男性アイドル作品である『SideM』の楽曲が搭載されているとのことです。
ちなみに流れる楽曲は『SideM』が『DRIVE A LIVE』。
『シャイニーカラーズ』が『Spread the Wings!!』になります。
作品内での知名度は2曲とも『おねシン』と同レベル。
ライブにおいてはアンコール常連曲です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どっちもクソ強い楽曲で草生える
美味しいところを他作品が持っていくのはどうなのか
本機は『アイドルマスターミリオンライブ!』を原作版権としたスロットです。
それは、765ミリオンオールスターズの面々がメインとなって活躍する作品のことを指します。
言わずもがなですよね。
2021年現在。
アイマスシリーズ15周年というアニバーサリーイヤー。
作品の垣根を超えたコラボゲームなども、好評稼働中だったりします。
しかしそれは、そもそも作品ごとの越境を許さないユーザーも多い中。
「現行のシリーズを同時に登場させます!」
という事前アナウンスと周知、
スタッフ努力とユーザーの理解が組み合わさった結果なんです。
今回のように、
「激アツチャンスアップで他作品が出ます!」
という、美味しいところ取りのようなことはしていません。
(キャラクターや作品の扱いに、差はありますが。)
他の作品はもとより。
『ミリオンライブ』を信じてきたパチンカスや一般Pたちが。
これではあまりに可哀想では有りませんか。
最後までお読みいただきありがとうございました!
私ことすろざんまいではツイッターもちまちまと更新しております!
新着記事の確認や、暇つぶしにどうぞ!
フォローやRTなどをよろしくお願いいたします!
→すろざんまい(@manmaimine)
コメント